【第2回】ステアリングコミッティ会合開催

2025年7月、第2回目となるステアリングコミッティ会合を開催し、2025年度 政策提言テーマとして掲げている、「テーマ1:プラスチックリサイクル施設の残渣問題の解決、難リサイクル製品の再資源化」の最終報告及び、「テーマ2:国内プラスチックの再生利用、拡大に向けた施設整備や市場の将来性」の中間報告を行いました。

当日は、以下のステアリングコミッティメンバーおよびオブザーバーの皆さまから、貴重なご意見・ご助言をいただきました。


【参加者】

|メンバー(氏名50音順・敬称略)

・新居 善次(TOPPAN株式会社 執行役員 生活・産業事業本部 パッケージソリューション事業部長)

・鎌形 太郎(一般社団法人プラチナ構想ネットワーク 事務局 顧問)

・竹本 吉輝(一般社団法人資源循環推進協議会 理事、株式会社トビムシ代表取締役)

・土本 一郎(一般社団法人プラスチック循環利用協会 専務理事)

・馬場 賢治(株式会社三井住友フィナンシャルグループ社会的価値創造推進部 部長)

・夫馬 賢治(一般社団法人資源循環推進協議会 理事、株式会社ニューラル 代表取締役CEO)

・馬奈木 俊介(一般社団法人資源循環推進協議会特別会員、九州大学 主幹教授)


|オブザーバー(組織名50音順・敬称略)

・岡林 正行(環境省 環境再生資源循環局容器包装・プラスチック資源循環室 容器包装・プラスチック資源循環室 主査)

・岡田 時房(経済産業省 GXグループ資源循環経済課 課長補佐)

・福村 健太(経済産業省 GXグループ資源循環経済課 係長)

・藤井 崇(TOPPAN株式会社 生活・産業事業本部 SX推進センター SX事業開発本部 新事業開発推進部 主席研究員)

・中村 浩俊(株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 サステナブル社会デザイングループ シニアコンサルタント)

・小北 順平(株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 環境・エネルギー・資源戦略グループ マネジャー)

・桐谷 秀紀(公益財団法人日本容器包装リサイクル協会 プラスチック容器事業部 専任部長)