環境省「第1回 資源循環自治体フォーラム」に登壇
「第五次循環型社会推進基本計画」において循環経済が国家戦略とされたことなどを踏まえ、先進事例の共有、自治体・企業・スタートアップのマッチングを行い、地域での循環経済の達成、地域課題の解決と地域経済活性化・地方創生につなげることを目的に、2025年9月12日、環境省、環境省近畿地方環境事務所、大阪府及び3R・資源循環推進フォーラム主催による「第1回 資源循環自治体フォーラム」が開催されました。
同フォーラムの第二部第3セッションでは、「スタートアップ企業による革新的な技術やビジネスモデルの紹介」の時間を設けていただき、一般社団法人資源循環推進協議会の活動内容及び当協議会に入会するサーキュラーエコノミー分野における革新的な技術やビジネスモデルを有するスタートアップ事業者の方々の活動が紹介されました。
今後も当協議会では、資源・炭素循環を促進するために、関係省庁の政策形成に関する接点づくりや、関係省庁と連携したスタートアップ事業者の成長を後押しする機会の創出に努めて参ります。

◾️開催概要
日時:2025年9月12日(金)
場所:大阪府立男女共同参画・青少年センター
◾️第二部第3セッション登壇者及び発表テーマ
・一般社団法人資源循環推進協議会|https://rrc.or.jp/
登壇者:事務局長 笹木 隆之
テーマ:資源循環市場の創出に向けたスタートアップの活動紹介
・株式会社GYXUS|https://gyxus.co.jp/
登壇者:代表取締役 平田 富太郎
テーマ:廃石膏ボードの地産地消型資源循環モデル
・株式会社フォーステック|https://forcetec.jp/
登壇者:取締役COO 岸 貴義
テーマ:IoTスマートゴミ箱「SmaGO」を、街の“資源循環ステーション”に